
設立趣旨書
2006年6月15日
遍路文化は四国四県共通の財産であり、四国を世界にアピールする最高の文化です。日本人の多くが求めている癒しや心のあり方にも深く関わる文化でもあります。
実際に遍路道を歩いて見れば、そこには素晴らしい四国がちりばめられていました。おもてなしを受け、そこに生まれる感謝の思いや信頼感が、今を生きる人々を救い、世界の人々をつなぐことにも通じることに気付かされました。千年の長きにわたり続けられてきた遍路文化の意義を身にしみて感じ、遍路文化はこれからの千年、万年も人が存在する限り続いていく人類の財産だと確信したのです。 そこで、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産に向けてのNPO設立を計画いたしました。日本はもとより世界中から四国遍路に訪れていただくことで、今世紀も多くの人々とふるさと四国が救われるに違いありません。
現在の主な活動についてはこちらをご覧ください。 現在の活動内容一覧
現在の会員数と年会費 2023.10月現在
会員の種類 | 会員数 | 年会費 |
一 般 | 214 | 3,000円 |
法 人 | 57 | 10,000円 |
特別法人 | 25 | 50,000円 |
賛 助 | 20 | (一口)1,000円 |


特別法人会員 (順不同)
- 四国旅客鉄道㈱
- ジェイアール四国バス㈱
- 四国クリエイト協会
- 四国ケーブル㈱
- ネッツトヨタ高松㈱
- ㈱徳島大正銀行
- ㈱百十四銀行
- ㈱建設マネジメント四国
- 穴吹興産㈱
- 大倉工業㈱
- 四国開発建設㈱
- セトラスホールディングス㈱
- 栗原工業㈱
- 三和電業㈱
- ㈱レクザム
- ㈱アムロン
- 香川県農業協同組合
- ㈱タダノ
- セーラー広告㈱
- 四国化成ホールディングス㈱
- 今治造船㈱
- ㈱きんでん
- 四国機電産業㈱
- 西松建設㈱
- 鎌長製衡㈱
- リソー・ロジック㈱
法人会員 (順不同)
石丸製麺㈱・㈱エルトンハウス・㈱香川銀行・かきのは㈱きんでん四国支社・サイテック アイ㈱
四国電力㈱・四国遍路通訳ガイド協会・商工会議所女性会
ネッツトヨタ香川㈱・宇多津町・㈱JTB中国四国高松支店
㈱NTTドコモ 四国支社・㈱STNet
㈱アンビエントホールディング・㈱木谷仏壇
㈱ジェイアール四国企画・㈱四国遍路・㈱シンコール
㈱ドコモCS四国・㈱ヒューテック・㈱マキタ・㈱喜代美山荘花樹海
㈱合田工務店・丸善工業㈱・㈱石の店山田・四国物産㈱
四国石油㈱・㈱おへんろ企画・西山正寛司法書士事務所
大和マテリアル㈱・㈲中村節朗石材店・中津万象園・北浜alley㈱・大島器械㈱
宇和島リージェントホテル・NPO法人ループ88四国
愛媛銀行従業員組合・真光寺(佐々木善教)
「四国へんろ道文化」世界遺産化の会
高知東ロータリークラブ・高知南ロータリークラブ
高松中央ロータリークラブ・観音寺東ロータリークラブ
西日本高速道路エンジニアリング四国㈱・サンコー㈱・㈱ウズマキ
みどり合同税理士法人・㈱T&T・靭商事㈱・センコー産業㈱
㈱フジコー・㈱フソウ・秋山興産㈱・㈲橋本薬局・リソー・ロジック㈱
役 員 ・ 事務局 2023.6月更新
理事長 | 半井真司(四国旅客鉄道㈱取締役会長) |
副理事長 | 柳澤光秋、大島浩輔、八田光、桑原征一 |
専務理事 | 岩澤 健 |
理 事 | 松田清宏、浅野敏司、石井秀文、岩間隆資、大熊伸二、 大西信文、尾﨑正雄、川人建介、鬼無今日子、北山健一郎、小西倫子、 宍戸榮德、庄野達也、善生佳加、十河陽之助、 武田健、竹村崇憲、佃昌道、難波恵美、 中村節朗、西山司朗、西山正寛、 早川洋一、福田久恵、松下直行、山田 賢二 |
監 事 | 岩村 浩二、片山 将光 |
事業報告・計画について
内閣府のNPOポータルサイトにて当NPOの過去3年間の事業報告書、定款を閲覧可能です。内閣府NPOポータルサイト
貸借対照表
2018年度貸借対照表2019年度貸借対照表
2020年度貸借対照表
2021年度貸借対照表
2022年度貸借対照表
定款
定款歴代理事長
2006年6月~2013年5月 梅原 利之氏2013年5月~2015年3月 木村 大三郎氏
2015年4月~2023年6月 松田 清宏氏
2023年6月~現在 半井 真司氏