一日一斉おもてなし遍路道ウォーク

第10回遍路道点検チームのご紹介

遍路道点検には、四国4県で9,404名の方々にご協力いただきました。また、各報告フォームからの写真のご提供もありがとうございました。
袋いっぱいのゴミを拾いながら、また案内板を拭きながら歩いてくださったチームもありました。遍路道の美化活動にご協力ありがとうございました。
皆さまにご報告いただいた内容は、今後のより良い遍路道整備に役立てられます。
(※美化活動は任意であり、決して強制ではありません。ゴミの処理には大きな負担がかかることもありますので、くれぐれも無理のない範囲で、できる方ができることをしていただければと思います。ご協力に感謝いたします。)

この地域の盛り上がりが世界遺産登録に向けた大きな一歩となることを願っております。このイベントに関わって下さった全てのみなさまへ心より感謝申し上げます。
今回の課題や、皆さまからの貴重なご意見を参考にしながら、今後もイベントをより良い形で継続できるよう、改善を重ねてまいります。次回もぜひご参加いただければ幸いです。

普段から遍路道整備にご尽力されている団体や参加者の皆さまの写真を一部ご紹介いたします。全てのチームをご紹介できず、大変申し訳ありません。

徳島 3月9日更新

後藤田徳島県知事が2回目の参加

後藤田徳島県知事と遠藤徳島市長が参加されました。阿波史跡公園で出発式をおこないました。

加茂谷へんろ道の会チーム

「四国最古の遍路道」とされる徳島県阿南市内の「かも道」(一宿寺~21番札所・太龍寺)の保全や環境整備に取り組んでいます。国土交通大臣表彰「第37回手づくり郷土賞」受賞。貴重な南北朝時代の丁石が残る自然豊かな古道です。

徳島県 徳島市

遠藤市長が参加されました

徳島県 鳴門市

泉市長が参加されました

徳島県 阿波市

町田市長が参加されました

徳島県 吉野川市

原井市長が参加されました

徳島県 小松島市

中山市長が参加されました

徳島2

徳島4

徳島5

徳島9

徳島12

徳島18

徳島26

徳島33

徳島36

徳島40

徳島42

徳島59

徳島61

徳島63

徳島69

徳島71

徳島84

徳島85

徳島91

徳島102

徳島105

徳島107

徳島116

徳島124

徳島127

徳島132

徳島140

徳島146

Y02

Y07

Y16

Y24

Y33

高知 3/11更新

高知県知事が初参加!

竹林寺での出発式では、濵田高知県知事、桑名高知市長、竹林寺ご住職で四国八十八ヶ所霊場会の海老塚会長、四国遍路世界遺産登録推進協議会の長井会長が参加しました。

大月へんろみちプロジェクトチーム

大月町にある四国南西部の遍路道「大月へんろみち」の保全や環境整備、大月小学校における遍路学習への協力に取り組んでいます。古道の景観が残り、子供達の「しるべ札」がお遍路さんを応援してくれます。素晴らしい道なので、一度歩いてみてください。

高知県 高知市

桑名市長にご参加いただきました

高知県 四万十市役所

中平市長にご参加いただきました

高知県 安芸市

横山市長にご参加いただきました

高知県 四万十町

中尾町長にご参加いただきました

高知1

高知2

高知3

高知6

高知10

高知18

高知23

高知32

高知54

高知61

高知62

高知64

高知71

高知81

高知109

高知115

高知122

高知129

高知153

高知155

高知163

高知171

高知173

高知187

高知Y03

高知Y05

高知Y13

高知Y19

高知Y20

高知Y28

高知Y37

高知Y44

高知Y48




問い合わせはこちら